324件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

真庭市議会 2022-12-08 12月08日-02号

民主党政権になって初めて政府統計として出して肯定的なものになったわけですけどもということで、非常にこの間の戦後日本格差が広がって相対的貧困が進んでるという、その認識は私は伊賀議員と同じでありますが、国保税の免除とかそういうこれについては全く見解が異なります。行政平等性、あるいは行政体系全体の問題として、全く意見が違うことを先に申し上げておきます。 

岡山市議会 2019-03-05 03月05日-07号

安倍首相が前民主党政権を悪夢のようなということで物議を醸した,あの大会でありました。私はその場におりましたけれども,厳しい,激しい政権争いをしておるということであれば当然のことであったのではないかなと思いますし,与党は許されないが野党は許されるということも,ちょっと不公平なのではないかなあと感じさせていただきました。 その際に,首相が意欲を持って述べられましたのが,憲法改正の問題でありました。

井原市議会 2018-12-05 12月05日-02号

これは、前民主党政権のときから箕面市の市長が国にも要望を出されて、国の法律としてこういうことをやってはいかがかと。日本全体で考えますと、こうすることによって年間430億円のプラスが出るというような試算をされております。

美咲町議会 2017-09-14 09月14日-03号

ところが、自民・公明の連立政権の中で民主党政権下も含めて介護制度は改悪され続けました。今年度からの要支援サービス総合事業に移行され、市町村格差が生まれ、要介護1、2のサービスも切り下げようとしています。自治体はどうやって住民を守っていくのか、真価が問われています。今後の新総合事業について具体的にどう進めるかをお示しください。 

新見市議会 2017-09-01 平成29年9月定例会(第3号) 本文

平成22年度から民主党政権のもとで創設をされた農業者戸別所得補償制度は、米の生産数量目標を達成した農家に対して、生産に要する費用と販売価格との差額を基本に、10アール当たり1万5,000円、1俵当たり換算では約1,700円が農家交付金として支払われてきました。多くの稲作農家を支えてきたものと思います。

備前市議会 2017-06-15 06月15日-03号

先ほどの市長答弁は、経済的理由ではないと考えておるというふうな答弁に聞こえましたが、私は、この長く続く、一時民主党政権がありましたが、戦後、自民党政権のもと、教育政策子育て支援貧困さがここまで少子化を推進し、そして一極集中という中で、地方自治体は本当に大変な状況に追い込まれておるというのが私の問題意識であります。経済的豊かさというんですか、余裕をつくることなくして、自然減はとまらないと。

里庄町議会 2017-06-07 06月07日-03号

憲法13条と25条には環境権とか、また26条に教育を受ける権利を保障しており、実際に民主党政権のときには高校の授業費は無料でした。しかし、その制度を廃止したのは安倍政権ではありませんか。憲法を改正しなくても財源さえあれば、もっと言えば税金の使い方を変えれば今の憲法のもとで高等教育無償化はできます。また、大学への助成も今以上にできます。

里庄町議会 2016-12-07 12月07日-03号

次ですが、国は民主党政権時代、まあそれより前からいろいろやっとったんですけれども、事業仕分けを行いまして事務事業の廃止、縮小、統合などを行っております。まあ似たようなやり方というか、考え方ですがね、そういうものを取り入れて里庄町でも、もう今やこの行政関係者、学識だけでなくてですね、町民代表やあるいは町民公募公募委員も入れていろんな事業をやってるものの事業評価を行うと。

玉野市議会 2016-12-06 12月06日-02号

2011年の福島原発災害の後、脱原発の流れの中で再生可能エネルギーの普及、拡大を目的とする特別措置法が制定され、これに基づいて当時の菅直人民主党政権の置き土産の形でスタートしたのがFITであります。簡単に言えば、風力、太陽光、水力、地熱、バイオマスなどの再生可能なエネルギー源を用いて発電された電気を、国が定めた価格一定期間(10年から20年間)電力会社が買い取ることを義務づけた制度であります。

真庭市議会 2016-12-06 12月06日-03号

また仕事の仕分けですが、これ民主党政権時代にやっとりましたな。あれええことでしたが、実際問題、後は実行できなかったんですが。だから、事業仕分けといって全部引っ張り出して、中を検討しとったんですが。あの手も、真庭市は私は要るんじゃないかと思いますよ、ね。そうすれば、だから少しは物が前に行くし、軽量化すると、それから市民の隅々にまでそうしたものが行き渡ると思うんですよ。 

岡山市議会 2016-06-22 06月22日-06号

それと,これは以前,10年ならないかもわかりませんけど,以前の自民党政権のとき,民主党政権の前のときには,新保のあたりを2つほど立体交差にされて,すぐ妹尾西交差点立体交差にすると聞いておりました。私もそのとき連合町内会の副会長をやっておりましたんで,そういうお話が来て,いいなと思っていましたが,民主党政権になって,コンクリートから人へですか,建物から人へということで中止されました。

玉野市議会 2015-12-09 12月09日-03号

その後、民主党政権による地域主権改革、そして自公政権が進めたアベノミクスの3本の矢による大規模な経済成長戦略など、地方行政地域経済を取り巻く環境は目まぐるしく変化してきました。 地方創生元年といわれることし、持続可能なまちづくりをどう達成していくのか、少子・高齢化人口減少が激しく進行する中で、まさに地域力指導力政策力実現力が試されるときになりました。 

美咲町議会 2015-09-04 09月04日-02号

そういう中で政府のほうもいろいろ苦慮されまして、そういうような特例を設けたということで、私が最初民主党政権のときに、松田議員の説明で申し上げましたときとがらっと様相が違うとります。民主党政権のときとは全く違うような、地方消費税にかなり重点を置いてくださったとか、そうなりましたけど、今度は違う方向で補填をしていただいておるというようなことでございます。